TOP無添加化粧品の豆知識>タール系色素とは

タール系色素とは

タール系色素とは ついて学びます

  • タール系色素とは

    • タール系色素とは



      タール系色素とは(タール色素とは)

      色材原料

      化粧品には、メイクするために色目を付けたり、肌を覆ったり、紫外線を防御したりするために、 着色料を使う場合があります。
      肌の欠点を覆って美しく見せたり、陰影を付けて立体感を出したりするために使います。
      化粧品に配合される着色料は、有機合成色素、天然色素、無機顔料にわけられます。

      タール系色素とは

      化粧品用着色料のなかの、有機合成色素のことを「タール色素」と呼びます。
      タール色素には、染料・レーキ・有機顔料があります。 中には刺激が強く毒性があると判断されたタール色素は、化粧品添加が認められていないものもあります。

      化粧品で許可されているタール系色素

      薬事法第56条第七号において、
      一 化粧品(次号に掲げるものを除く。) は第一部及び第二部に規定するタール色素の使用可。
      二 粘膜に使用されることがない化粧品 は第一部、第二部及び第三部に規定するタール色素の使用可。

      第一部
      1 赤色2 号(別名アマランス(Amaranth))
      2 赤色3 号(別名エリスロシン(Erythrosine))
      3 赤色102 号( 別名ニューコクシン(NewCoccine))
      4 赤色104 号の(1)(別名フロキシンB(PhloxineB))
      5 赤色105 号の(1)(別名ローズベンガル(RoseBengal))
      6 赤色106 号( 別名アシッドレッド(Acid Red))
      7 黄色4 号(別名タートラジン(Tartrazine))
      8 黄色5 号( 別名サンセットイエロー FCF(Sunset Yellow FCF))
      9 緑色3 号(別名ファストグリーンFCF(Fast Green FCF))
      10 青色1 号( 別名ブリリアントブルー FCF(Brilliant Blue FCF))
      11 青色2 号(別名インジゴカルミン(Indigo Carmine))
      第二部
      1 赤色201 号(別名リソールルビンB(Lithol Rubine B))
      2 赤色202 号(別名リソールルビンBCA(Lithol Rubine BCA))
      3 赤色203 号(別名レーキレッドC(Lake Red C))
      4 赤色204 号(別名レーキレッドCBA(Lake Red CBA))
      5 赤色205 号(別名リソールレッド(Lithol Red))
      6 赤色206 号(別名リソールレッドCA(Lithol Red CA))
      7 赤色207 号(別名リソールレッドBA(Lithol Red BA))
      8 赤色208 号(別名リソールレッドSR(Lithol Red SR))
      9 赤色213 号(別名ローダミンB(Rhodamine B))
      10 赤色214 号(別名ローダミンB アセテート (Rhodamine B Acetate))
      11 赤色215 号(別名ローダミンB ステアレート (Rhodamine B Stearate))
      12 赤色218 号(別名テトラクロロテトラブロモ フルオレセイン (Tetrachlorotetrabromofluorescein))
      13 赤色219 号(別名ブリリアントレーキレッド R(Brilliant Lake Red R))
      14 赤色220 号(別名ディープマルーン(Deep Maroon))
      15 赤色221 号( 別名トルイジンレッド (Toluidine Red))
      16 赤色223 号(別名テトラブロモフルオレセイ ン(Tetrabromofluorescein))
      17 赤色225 号(別名スダンV(Sudan V))
      18 赤色226 号( 別名ヘリンドンピンク CN(Helindone Pink CN))
      19 赤色227 号(別名ファストアシッドマゲンタ (Fast Acid Magenta))
      20 赤色228 号( 別名パーマトンレッド (Permaton Red))
      21 赤色230 号の(1)(別名エオシンYS(Eosine YS))
      22 赤色230 号の(2)(別名エオシンYSK(Eosine YSK))
      23 赤色231 号(別名フロキシンBK(Phloxine BK))
      24 赤色232 号(別名ローズベンガルK(Rose Bengal K))
      25 だいだい色201 号(別名ジブロモフルオレセ イン(Dibromofluorescein))
      26 だいだい色203 号(別名パーマネントオレン ジ(Permanent Orange))
      27 だいだい色204 号(別名ベンチジンオレンジ G(Benzidine Orange G))
      28 だいだい色205 号(別名オレンジU(Orange U))
      29 だいだい色206 号(別名ジヨードフルオレセ イン(Diiodofluorescein))
      30 だいだい色207 号(別名エリスロシン黄 NA(Erythrosine Yellowish NA))
      31 黄色201 号( 別名フルオレセイン (Fluorescein))
      32 黄色202 号の(1)(別名ウラニン(Uranine))
      33 黄色202 号の(2)(別名ウラニンK(Uranine K))
      34 黄色203 号( 別名キノリンイエロー WS(Quinoline Yellow WS))
      35 黄色204 号( 別名キノリンイエロー SS(Quinoline Yellow SS))
      36 黄色205 号( 別名ベンチジンイエロー G(Benzidine Yellow G))
      37 緑色201 号(別名アリザリンシアニングリー ンF(Alizarine Cyanine Green F))
      38 緑色202 号( 別名キニザリングリーン SS(Quinizarine Green SS))
      39 緑色204 号(別名ピラニンコンク(Pyranine Conc))
      40 緑色205 号(別名ライトグリーンSF 黄 (Light Green SF Yellowish))
      41 青色201 号(別名インジゴ(Indigo))
      42 青色202 号(別名パテントブルーNA(Patent Blue NA))
      43 青色203 号(別名パテントブルーCA(Patent Blue CA))
      44 青色204 号(別名カルバンスレンブルー (Carbanthrene Blue))
      45 青色205 号( 別名アルファズリン FG(Alphazurine FG))
      46 褐色201 号( 別名レゾルシンブラウン (Resorcin Brown))
      47 紫色201 号( 別名アリズリンパープル SS(Alizurine Purple SS))
      48 19、21 から24 まで、28、30、32 から34 ま で、37、39、40、45 及び46 に掲げるもののアル ミニウムレーキ
      49 28、34 及び42 並びに第一部の品目の4、7、 8 及び10 に掲げるもののバリウムレーキ 50 28、34 及び40 並びに第一部の品目の7、8 及び10 に掲げるもののジルコニウムレーキ

      第三部
      1 赤色401 号(別名ビオラミンR(Violamine R))
      2 赤色404 号(別名ブリリアントファストスカ ーレット(Brilliant Fast Scarlet))
      3 赤色405 号( 別名パーマネントレッド F5R(Permanent Red F5R))
      4 赤色501 号( 別名スカーレットレッド NF(Scarlet Red NF))
      5 赤色502 号(別名ポンソー3R(Ponceau 3R))
      6 赤色503 号(別名ポンソーR(Ponceau R))
      7 赤色504 号(別名ポンソーSX(Ponceau SX))
      8 赤色505 号(別名オイルレッドXO(Oil Red XO))
      9 赤色506 号(別名ファストレッドS(Fast Red S))
      10 だいだい色401 号(別名ハンサオレンジ (Hanza Orange))
      11 だいだい色402 号(別名オレンジI(Orange I))
      12 だいだい色403 号(別名オレンジSS(Orange SS))
      13 黄色401 号(別名ハンサイエロー(Hanza Yellow))
      14 黄色402 号(別名ポーライエロー5G(Polar Yellow 5G))
      15 黄色403 号の(1)(別名ナフトールイエロー S(Naphthol Yellow S))
      16 黄色404 号(別名イエローAB(Yellow AB))
      17 黄色405 号(別名イエローOB(Yellow OB))
      18 黄色406 号(別名メタニルイエロー(Metanil Yellow))
      19 黄色407 号(別名ファストライトイエロー 3G(Fast Light Yellow 3G))
      20 緑色401 号( 別名ナフトールグリーン B(Naphthol Green B))
      21 緑色402 号(別名ギネアグリーンB(Guinea Green B))
      22 青色403 号( 別名スダンブルーB(Sudan Blue B))
      23 青色404 号(別名フタロシアニンブルー (Phthalocyanine Blue))
      24 紫色401 号(別名アリズロールパープル (Alizurol Purple))
      25 黒色401 号(別名ナフトールブルーブラック (Naphthol Blue Black))
      26 1、5 から7 まで、9、11、14、15、18、19、 21、24 及び25 に掲げるもののアルミニウムレー キ
      27 11 及び21 に掲げるもののバリウムレーキ

      こんなに許可されているタール系色素があるのは少々驚きです。 タール系色素無添加のメイクアップ一覧

      news_bottom
    • 参考文献


    ページのトップへ戻る

当サイト内の画像・文章等すべての著作権は当サイト運営者に帰属します。無断引用・転載・転用を禁じます。 著作権について