-
ペパーミントの効用とは
-
ペパーミントの効用とは
ペパーミントについて
ペパーミントの効用・効能・効果は?
ペパーミントの香りは、スーッと透き通るような、メントールの香り。
頭をすっきりとさせてくれて、リフレッシュさせる効果が高く、
乗り物酔いや時差ぼけ、はなづまり、花粉症などにも効果的といわれています。
気持ちを引き締めたいときにはぴったりなのがミントの香り。
また、肌への効果としては、
・かゆみの抑制
・炎症を防ぐ
・ほてりをおさえる(日焼け後のケア)
・ニキビのお手入れ
などがあります。夏の日焼けや、汗でよごれて肌が荒れてきたときなど、ミントローションはとっても効果的です。
ペパーミントオイル
ペパーミント油は、しそ科で、セイヨウハッカの葉・かな・茎を原料とします。
産地は主に北米、イギリス、フランス、イタリアなど。ミントには、爽快な清涼感があり、
味には苦味が少ないのが特徴です。主成分は、αメントールなので、
すーっとした、鼻に抜ける爽快感があるのです。
すっきりとしたいときや、気分転換のときに用いると、効果的な香りです。
また、肌にとっては、冷却作用があるため、デオドラントや汗拭きようシートなどには、
よくミントの香りが用いられます。
抗炎症作用があるので、ニキビ対策にもなり、
また、軽い麻酔作用があるため、肌のかゆみを鎮めるときにも使用できるのが特徴です。
化粧水などに入っていると、主にさっぱりタイプ、にきび用タイプ、夏向けタイプとなります。
すごくさっぱりして、スッキリして気持ちがいいです。
過敏性腸症候群
また最近では、海外にて「過敏性腸症候群(IBS)」の治療薬としても使用され始めました。
ペパーミントオイルは、腸管の収縮を抑える効果があると言われています。
ペパーミントオイルは、胃で消化されずにそのまま小腸まで行き着くため、腸に対して効果が発揮できると言われています。
|
参考文献
ページのトップへ戻る
当サイト内の画像・文章等すべての著作権は当サイト運営者に帰属します。無断引用・転載・転用を禁じます。
著作権について